PR

[完全保存版]縮毛矯正と白髪染めは同時にできる?自分でやるのは危険?ヘナカラーと併用の際の注意点まで。

白髪染めも縮毛矯正もしたい!

年齢と共に気になってくる白髪やくせ毛。
そのどちらの悩みもなんとかしたいですよね。

今回は、そんな悩みを吹き飛ばしてくれる縮毛矯正、
そして白髪染めは併用できるのかを解説していきます!

縮毛矯正とは

縮毛矯正とは、縮れたくせ毛や天然パーマを直毛にする技術
うねってしまったり、ボリューミーなヘアを落ち着かせるために
多くのくせ毛の方が縮毛矯正の施術を受けています。

縮毛矯正の仕組みや種類をもっと知りたい方はこちら!
[保存版]「縮毛矯正」の種類・薬剤をくせ毛の悩み別に徹底解説!最近流行りの髪質改善との違いもご紹介!

縮毛矯正とストレートパーマの違い

ストレートパーマも、髪のクセをとってくれる施術。
どちらも髪内部のタンパク質の結び付きを整えてくれます。

しかし、ストレートパーマとは元々パーマのかかったヘアーを
元に戻すためのものであり、くせ毛の方用ではありません

また、縮毛矯正とストレートパーマの違いはその施術の流れにあります。
ストレートパーマは、薬剤のみを用いてストレートヘアにしますが、
縮毛矯正は薬剤を塗布する合間にストレートアイロンを用います。

また、ストレートパーマのもちは2~3ヶ月ほど、
縮毛矯正は半永久的に効果が持続するので、
くせ毛の方は縮毛矯正をかけるようにしましょう!

他にも、縮毛矯正とストレートパーマの違いを詳しく解説しています。
[完全保存版]知らなきゃ損!縮毛矯正とストレートパーマの違いとは?長持ちさせる秘訣まで!

縮毛矯正と白髪染めは同時にできる?

縮毛矯正で髪の毛のクセを取りたい!
でも同時に、生えてきている白髪をなんとかしたい!

お悩みの方、いらっしゃると思います。
では、縮毛矯正と白髪染めは同時にできるのでしょうか?

以前、TUYAKAMIでは縮毛矯正とカラーの記事を出しています。
[完全保存版]縮毛矯正とカラーは同時にできる?期間をあけるならどのくらい?効果はどのくらい持つ?

カラーと同様、白髪染めとの同時施術は可能です!

しかし、髪が両方の施術ダメージに耐えられる場合の話です。

縮毛矯正は美容室の中でも特に髪への負担が大きい施術。
さらに、白髪染めは通常のカラーと比較して薬剤も強め。
施術頻度も多くなり、髪へのダメージは大きくなります。

そのため、通常のカラーを行うよりも白髪染めを縮毛矯正と
同時に行う方が、切れ毛・ビビリ毛になるリスクは高くなります。。

一般的には同時に施術することはあまりオススメされておらず、
美容室に断られるなんて場合もあります。

また、同時施術の中でも「同日施術」は避けた方が良いでしょう。
最低でも1週間・可能であれば2週間以上は空けるのがおすすめ

各施術の間で時期を開けることで、髪の毛のダメージや負担が抑えられ、
理想のカラーに近づけやすいというメリットもあります。

縮毛矯正と白髪染め、順番は?色が落ちる?

では、縮毛矯正と白髪染めを行う際は
どちらの施術を先に受けた方が良いのでしょうか?

結論を言うと、縮毛矯正を先に受けるべきです
なぜなら、縮毛矯正を後に行うとカラーが色落ちしてしまうから

具体的にその理由もご説明しましょう。

理由1 縮毛矯正剤がカラー剤の色素を分解する!

一般的にヘアカラーは、「酸化染毛剤」と呼ばれ、
薬剤に含まれる成分が酸化することで色が発色するようになります。

しかし、縮毛矯正用の薬剤は、その酸化した色素を分解し、
酸素を奪い取ってしまいます!

酸素が奪われて分解された色素は、流出しやすくなってしまうため
縮毛矯正剤を塗った部分は色落ちが早まってしまいます。

理由2 アルカリ性縮毛矯正剤による色落ち!

また、縮毛矯正剤は基本的にアルカリ性
この薬剤を使用すると、キューティクルが開きそこから色素が流れ出してしまいます

弱酸性などの縮毛矯正剤もありますが、強いくせ毛の方にはあまり効果がない場合も。

そのため、せっかくカラーをしてもアルカリ性の縮毛矯正剤を使うことによって
ほとんど色落ちしてしまうなんてことがあるんだとか。

以上の理由から、縮毛矯正とカラーの施術は
縮毛矯正→ヘアカラー の順が推奨されています

ただ、カラーよりも縮毛矯正を長持ちさせたいという方や、
白髪部分が1センチ以下の場合は、先にカラーをすることも。

根元1センチは縮毛矯正の薬剤が付かないので、
順番が変わっても大丈夫なんです。

縮毛矯正と白髪染めの施術、美容院は同じに

また、縮毛矯正と白髪染めを併せて施術する場合は、
同じ美容室・同じ担当の美容師さんにお願いしましょう

縮毛矯正などを定期的に受けている髪は、
一本の髪の中でもコンディションやダメージレベルが異なる状況が生まれやすくなります。

このようにコンディションの違う髪の毛は、カラーの入り具合も異なります。

特に、ロングヘアの方がリタッチで縮毛矯正・カラーを入れている場合は
何種類もの異なるコンディションが混在していることになり、
更にその施術の内に使った薬剤によっても反応が異なります。

このような髪に均一にカラーを入れても、仕上がりはムラが目立つものに
そのため、それぞれに薬剤を塗り分けたり、放置時間を最適化する必要があります。

白髪染めの際も担当美容師が同じであることで、過去のカルテや施術履歴を
もれなく把握してくれているため、色ムラを防いだ綺麗な仕上がりに。

逆に、違う美容室の美容師さんにお願いをすると、
過去の履歴が正確に共有できなかったりすることで失敗するリスクも上がります。

白髪染めが「ヘナカラー」の場合の注意点

ヘナカラーとは

ヘナカラーとは、ヘナの葉を乾燥させたものを染料として用いて髪を染めることです。

ヘナカラーは、通常のヘアカラーとは異なり
黒髪を明るくすることはできないため白髪染めによく使われます。

縮毛矯正と併用する際の注意点

ヘナに含まれる「タンニン」という成分に収斂作用があり、
髪を引き締めてハリ・コシを与える効果があります。

この効果、ヘナの大きなメリットなのですが
縮毛矯正をかける際は髪が丈夫になりすぎて、
「うまくかからない」なんてことも。

そのため、ヘナカラーと縮毛矯正を併用する際は
二週間以上の間を空けるようにしましょう

縮毛矯正後の白髪染め、自分でできる?

縮毛矯正をした髪に、セルフで白髪染めがしたい!
そんな場合は、うまく白髪染めができるのでしょうか?

縮毛矯正をした髪の毛はトーンアップしにくくなっています。
そのため、トーンアップとトーンダウンを同時に行う白髪染めは
難易度が高く、特に失敗しやすい
んです。

思ったよりも明るく染まらない、
白髪が染まり切らずに浮いてしまうなんてことが・・・。

また、先ほど説明した通り、
ただでさえ縮毛矯正後の髪は色ムラしやすいので
セルフで白髪染めを行う際にも色ムラになってしまう可能性が。。

出来るだけ美容院での施術を受けるのが安心ですね。

まとめ:縮毛矯正と白髪染めの併用は順番や間隔に気をつけて

いかがでしたか?

白髪染めは縮毛矯正の後に行うのが良いんですね。
また、同日施術よりも別日に施術をした方が
効果も仕上がりも良さそうです。

髪の毛のクセや白髪は、年齢と共にどんどんと気になってくるものです。
どちらも理想的な仕上がりにできるのが良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました