今回は、縮毛矯正した半年後にパーマやブリーチをするときの注意点を解説します。
縮毛矯正は美容室メニューのなかでも特に髪への負担が大きいです。「半年後なら大丈夫なのでは?」と思っても、元の髪と比べたらかなりダメージを受けた状態。そこにカラーやパーマをすると、やはりハイダメージになるリスクは高まります。
この記事では、なるべく髪への負担を減らしてパーマやカラーを楽しむ方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
縮毛矯正の半年後にブリーチやカラーをするときの注意点
縮毛矯正は半永久的に髪を真っすぐにする施術です。薬剤により髪のタンパク質を変形させるため、半年が経ったとしても縮毛矯正をかけた部分は元の髪の状態には戻りません。そのため基本的にカラーの色が入りにくく、ダメージが出やすくなります。
根元から毛先まで縮毛矯正をかけて、半年後にブリーチやカラーをすると、根元の伸びてきた数センチの髪と縮毛矯正のかかった髪で色味が異なってしまう可能性があります。さらにブリーチの場合、髪がテロテロになったりチリチリになったりして、ハイダメージになるリスクも高いです。
「縮毛矯正もしたいし、髪色も変えたい!」という人は、なるべく髪に負担のかからない薬剤で縮毛矯正をしたり、ブリーチなしのハイライトカラーにするのがおすすめです。また、部分的にカラーを入れるなど、ムラが目立たないようなカラーにするのもいいでしょう。インナーカラーや部分メッシュでおしゃれな髪形にすることもできるので、ぜひ検討してみてください。
縮毛矯正後はパーマがかからない?デジタルパーマならOK!
縮毛矯正は熱処理によって髪の性質を変えているので、たとえ半年後でも普通のパーマはかかりにくいです。しかしデジタルパーマは縮毛矯正と同じように熱処理する施術のため、縮毛矯正後でもデジタルパーマはかけることができます。
美容室によっては縮毛矯正とデジタルパーマを同時に施術して、根元は真っすぐ、毛先は軽くウェーブをつけることも。縮毛矯正とデジタルパーマは相性がいいので、縮毛矯正後にパーマをかけたい人はデジタルパーマにするといいでしょう。
縮毛矯正後のデジタルパーマが上手くいくポイント
View this post on Instagram
縮毛矯正したあとにデジタルパーマをかけたくなったら、以下のポイントをおさえておきましょう。
縮毛矯正とデジタルパーマの相性はいいですが、どちらも髪へのダメージが大きくなりやすい施術です。そのため自分の髪を熟知していて、ダメージレスに気を遣っている美容師にオーダーするようにしましょう。また、自宅でのセルフケアも大切になります。
ショートヘアで縮毛矯正したら半年後はどうなる?
ショートヘアは髪に重みがないため、縮毛矯正して半年ほど経つとクセが目立ったり髪が広がったりしてしまうことが多いです。特に根元からクセが強い人は、2~3ヶ月に1回のペースで縮毛矯正するのが目安になっています。
髪は1ヶ月でおよそ1.2センチ伸びるため、3ヶ月で3.6センチ、半年で7.2センチ伸びます。ショートヘアだと襟足などは数センチしかない場合もあるので、カットをこまめにしている人は、縮毛矯正した半年後は矯正した部分の髪がなくなっているかもしれません。
縮毛矯正がかかっている部分とかかっていない部分が両方ある状態でカラーをすると、色ムラができたりダメージに差ができたりするため注意しましょう。
縮毛矯正後のパーマやブリーチは、半年後でも髪の痛みに注意!
縮毛矯正は髪の成分を薬剤で変形させているので、半年後でも元の髪には戻りません。そのためパーマするなら「デジタルパーマ」、ブリーチはなるべく避けて「ブリーチなしのハイライトカラー」にするのがいいでしょう。
どんな髪形にしても、ハイダメージでチリチリ毛になってしまっては気分も落ち込んでしまいます。艶髪を保ちながらストレート・ウェーブ・カラーを楽しむためには、こだわりの薬剤を使ってもらったり部分的にカラーしたりするなど工夫も大切。
ぜひ今回の記事を参考にして、縮毛矯正やカラーを楽しんでください!
コメント