PR

【保存版】縮毛矯正後にドライヤーする?しない?かけ方のコツ3つを解説

縮毛矯正を掛けると、クセ毛が真っ直ぐに伸びキレイなストレートになりますよね。

「自然乾燥でも真っ直ぐになるし、ドライヤーで乾かす必要ってあるの?」と疑問に思うことはありませんか?

縮毛矯正後のストレートヘアを長持ちさせるためには、ドライヤーで乾かすことが大切です!

今回は縮毛矯正後のドライヤーが必要な理由や、上手なかけ方のコツを解説します。

縮毛矯正した髪の毛はドライヤーで乾かしたほうが良い!理由は?

縮毛矯正を掛けた後の髪の毛もドライヤーできちんと乾かすことが大切です!シャンプーをしたら濡れたまま放置せず、時間をおかずにドライヤーをかけましょう。

なぜならば、髪の毛は濡れた状態が一番傷みやすいのです!

内部から必要な水分や栄養分が失われないように守る役割を持つキューティクルは濡れると開くという性質を持っています。

キューティクルが開くと髪を保護する働きが弱まり、毛髪に必要な水分や栄養分など失われ傷みやすくなるのです。

そのため、濡れている時間はできる限り短い方が良いと言えます。

ドライヤーで伸ばす縮毛矯正があるって本当?「エアーストレート」について解説

ドアライヤーと言えば髪の毛を乾かす・ブローするためのものというイメージですが、「ドライヤーで伸ばす縮毛矯正」があることをご存じでしょうか?

それが、ドライヤーの温風を使いクセ毛を伸ばしていく『エアストレート』です。

高温アイロンは使わず、弱酸性・ノンアルカリの薬剤を使用するため、しっかりとクセが伸びるだけでなく、自然で柔らかい仕上がりも魅力です。

縮毛矯正でのダメージや仕上がりの不自然さなどで悩んでいる人は、チェックしてみてくださいね。

縮毛矯正後のドライヤーのかけ方は?3つのコツを紹介

縮毛矯正後は髪の毛が濡れたまま放置せずにドライヤーで乾かすことが大切とお伝えしましたが、かけ方にもコツがあります。

1.ドライヤーを使う前にタオルドライ→櫛でとかす

ドライヤーをかけ始める前のひと手間もポイントです。

頭のてっぺんにタオルを載せて、軽くタップしながら水分を取りましょう。
まとまっている髪の毛をほぐすイメージで行います。

髪がほぐれてきたら優しく指を動かしながら頭皮や根元の水分をしっかりとふき取ります。

タオルドライが終わったら櫛で髪の毛をとかしておきましょう。

タオルドライは髪が密集していて乾きにくい根元の水分を重点的にふき取ることが目的です。
ドライヤーを使う前に髪の毛をとかしておくことで、髪同士がくっついて束になるのを防ぐ効果があります。
この2つを行うことで効率的にドライヤーで乾かせるため、熱によるダメージが減らせるのです。

2.根元→中間→毛先の順にドライヤーをかける

髪の毛は髪は地肌や根本に近い部分ほど乾きづらく、毛先部分ほど乾きやすい特徴があります。

中間から毛先部分は、根元にあてた風が流れる延長戦で自然と乾いていくため、どのパーツも根元から先にドライヤーをかけましょう。

髪の表面ではなく、内側の地肌に近い部分や根元に風を当てることを意識すると良いですよ。

キューティクルの向きは根元から毛先(上から下)へ向いているので、根元から風を当てることで自然と閉じやすくなるメリットもあります!

3.ドライヤー本体を細かく動かしながら使う

ドライヤーを髪から離して広範囲を一気に乾かそうとしても、毛先ばかりが乾いてしまい、地肌に近い部分をうまく乾かせません。

そのため、髪の毛を上下左右4ブロック程度のパーツごとに乾かしていくのがおすすめです。

そして一か所だけに熱が集中するのを避けるために、ドライヤー本体を小刻みに動かしながら風を当てていきましょう。

ナノケア ドライヤーは縮毛矯正をしていると効果が表れにくい場合がある!

髪の水分バランスを整え、うねりをおさえなめらかな指通りを叶えてくれるドライヤーとして注目のナノケアドライヤー。

しかし、縮毛矯正パーマをかけて3~4ヶ月までの人には効果が現れにくい場合があるとされています。

自分の髪の毛の状態や、悩みなどに合うドライヤーを探してみましょう!

最後に:ドライヤーのかけ方のコツをマスターし縮毛矯正後の髪を美しくキープしよう

縮毛矯正後は美しい仕上がりをキープするためにもアフターケアをしっかり行いましょう。
髪の毛をドライヤーできちんと乾かすことも大切なポイント!
かけ方のコツを覚え、丁寧なケアで縮毛矯正後の美髪を楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました