PR

[完全保存版]縮毛矯正はリタッチが絶対!値段や失敗しない方法まで!メニューにリタッチがない場合の対処法も。

縮毛矯正、ストレートヘアにしてくれる魔法のような技術。
でも、そのダメージは凄まじい物です。

どうにかして、そのダメージを抑える方法はないのでしょうか??

縮毛矯正とは

縮毛矯正とは、縮れたくせ毛や天然パーマを直毛にする技術
うねってしまったり、ボリューミーなヘアを落ち着かせるために
多くのくせ毛の方が縮毛矯正の施術を受けています。

縮毛矯正の仕組みや種類をもっと知りたい方はこちら!
[保存版]「縮毛矯正」の種類・薬剤をくせ毛の悩み別に徹底解説!最近流行りの髪質改善との違いもご紹介!

縮毛矯正とストレートパーマの違い

ストレートパーマも、髪のクセをとってくれる施術。
どちらも髪内部のタンパク質の結び付きを整えてくれます。

しかし、ストレートパーマとは元々パーマのかかったヘアーを
元に戻すためのものであり、くせ毛の方用ではありません

また、縮毛矯正とストレートパーマの違いはその施術の流れにあります。
ストレートパーマは、薬剤のみを用いてストレートヘアにしますが、
縮毛矯正は薬剤を塗布する合間にストレートアイロンを用います。

また、ストレートパーマのもちは2~3ヶ月ほど、
縮毛矯正は半永久的に効果が持続するので、
くせ毛の方は縮毛矯正をかけるようにしましょう!

リタッチとは

美容室にある「リタッチ」のメニューは、施術後、
新しく伸びてきた髪にカラーを入れたりして修正すること。

一番代表的なのは、ヘアカラーのリタッチです。

明るいヘアカラーを入れると、地毛部分がだんだん伸びてきて
プリンヘアーになってしまいますよね。

そのカラメル部分だけ、他の髪色と同じに染めるのがリタッチカラー。

そしてカラー同様、縮毛矯正にもリタッチのメニューがあるんです

定期的な縮毛矯正なら絶対に「リタッチ」!

縮毛矯正でストレートにした髪は切り落とさない限り、
半永久的に真っ直ぐのまま保つことができます

しかし、新しく生えてくる毛はくせ毛のまま・・・。
くせ毛部分がどんどんと伸びてくると、
縮毛矯正をせっかくしても、段々とうねりやくせが気になってきます。

そのため、縮毛矯正は定期的にかけ続ける必要があります。
髪の毛の長さやダメージ、クセの強さや髪質によって変わってきますが、
大体以下が縮毛矯正をかける頻度の目安になります。

ショート 3ヶ月に一度
ボブ 3〜4ヶ月に一度
ミディアム・ロング 4〜6ヶ月に一度
メンズ 2〜3ヶ月に一度(3ヶ月が推奨)

美容室の施術の中でも特にダメージが大きい縮毛矯正。
そんな縮毛矯正を、この頻度でやり続けると髪はボロボロになってしまいます。

また、髪の毛は「死んだ細胞」なのでダメージは治ることがありません
そのため、幾度も同じ部分に縮毛矯正をかけていればダメージが蓄積されます。

ダメージが蓄積されると、切れ毛やビビリ毛になるリスクが高まります。。

「髪の毛はストレートにしたい!
でもダメージは受けたくない・・・。」

どうしたら良いのでしょうか??

ここで思い出しましょう、
縮毛矯正を施した髪は半永久的にストレートのまま保てるはずでしたね!

つまり、新しく生えてきたクセの強い部分だけに縮毛矯正をかける
「リタッチ」の施術を受けることで、余計にダメージを受けることを防ぐことができるんです!

縮毛矯正をリタッチで受けるメリットは?値段やダメージは?

縮毛矯正を「リタッチ」で受けるメリットとしては三つあります。

一つ目は、前述したとおり毛先を傷めないこと
前回縮毛矯正でダメージを受けた部分には施術を行わないため
髪の毛の負担を軽減することができます。

二つ目は、コスパが良いこと
全頭に縮毛矯正を受けるよりは、部分矯正であるリタッチを受けることで
その分値段も安くすみます。

リタッチの平均的な値段は、全頭の約半額である6,000円だと言われています
だいぶコストカットすることができますよね!

三つ目は、予算が余ることで他の施術を受けられること
特に、縮毛矯正はダメージの大きい施術であるため、
併せてトリートメントの施術を受けるのがおすすめですよ!

美容師さんが全頭縮毛矯正を勧めるワケ・・・

今や縮毛矯正はリタッチでかけていくことが常識。
ですが、中には毛先まで複数回かけるのを勧める美容師さんも。

単純に知識不足である場合や、
部分矯正は売り上げが少なくなってしまうからという理由もありますが、

お客さんに説明するときは「手触りが良くなるから」と勧める場合が。。。
しかし、この手触りは薬剤内に含まれるシリコンなどによるもの。
そして数日後には消えてしまうものです。

そのため、定期的に縮毛矯正をかける場合は
絶対に「リタッチ」で受けるようにしましょう

縮毛矯正 リタッチをする際の流れ

リタッチでの縮毛矯正は以下のような流れで行われます。

1.髪の毛の状態を確認・履歴を問診
2.髪にあった薬剤の選定
3.必要に応じて前処理剤を塗布する
4.1剤を塗布する
5.軟化チェック(薬剤が浸透したかの確認)
6.1剤を洗い流す
7.ブローをし、ストレートアイロンで髪を伸ばす
8.2剤を塗布する
9.ケアシャンプーとトリートメントで洗い流す
10.仕上げを行う

所要時間は大体、2~2.5時間です。

縮毛矯正リタッチ 失敗を防ぐための注意点

では、縮毛矯正のリタッチで失敗を防ぐために
注意するべきポイントをご紹介しましょう!

信用できる美容師さんにお願いする

縮毛矯正のリタッチは、縮毛矯正が得意な美容師さんにお願いしましょう。

これは、リタッチの際に的確にクセを伸ばすことができなければ
前回部分にクセが残ってしまったり、境目にクセが残ってしまうから

また、縮毛矯正が得意な美容師さんは縮毛矯正の施術をたくさん経験しています。
そのため、縮毛矯正のお客さんがたくさんくる美容院を基準に選ぶのがおすすめ。

また、口コミや美容師さんのブログをチェックして
施術後の様子などを事前に確認しておくことも有効です。

かかりつけの美容院を決める

リタッチを行う際は、美容師さんが髪の状態をしっかりと見極めて薬剤を塗ることができれば
境目にクセが残ってしまうなんてことはありません。

しかし、前回と違う美容院で縮毛矯正を行うと、以前の施術の履歴に関しての把握が曖昧になり、
境目ができるリスクは高くなってしまいます

そのため、「かかりつけの美容院」を作ることが重要です。
そうすれば、美容師さんはあなたの髪の状態を把握できるため、失敗のリスクが減るんです。

ただ、事情によっては初めていく美容院で施術を行う場合もありますよね。
その際は、問診の段階で詳しくお話しするようにしましょう

美容師さんは、髪の毛を見たり触ることである程度の状態を予測することはできます。
しかし、実際に今までのヘアカラー・パーマ・縮毛矯正・ストレートアイロンの使用などを行ってきたかなどの
話をすることで、それが確証に変わり、薬の調合などがしやすくなるため成功に繋がるんです!

そのため、今までの施術をしっかりと覚えておいて
カウンセリングの際には詳しくお話しするようにしましょう!

セルフでは絶対に行わない!

縮毛矯正を行う際には、
「髪の状態を見極めて・薬剤を塗り分け・
髪の乾かし方で水分をコントロールし・アイロンの熱を計算する」
など、色々な技術が必要になってきます。

市販でも縮毛矯正剤は販売していますが、
誰でもできるように薬は強めに作られています。

その縮毛矯正剤で知識のないまま縮毛矯正を行おうとすると、
髪のダメージが凄まじいことになったり、
折角かけたのにクセが伸びない、、なんてことになる場合も。。

そのため、縮毛矯正はプロである美容師さんにおまかせしましょう

美容室に「リタッチ」のメニューがない場合

縮毛矯正のリタッチのメニューは、書かれていない場合も多くあります。
しかし、ほとんどの美容院ではリタッチをしてくれるはずです。

心配であれば、ネット予約の際に「リタッチ希望」と記入したり、
電話でリタッチを行っているか確認するのが良いと思います。

しかし、中にはリタッチを受け付けておらず、何度も全頭に縮毛矯正をやる美容院も。。
安売り・時短をウリにしている美容院に多い傾向があるため、
美容院選びには注意するようにしてください。

リタッチの他にも!縮毛矯正のダメージを最小限にする方法

ダメージの大きい縮毛矯正。
出来るだけ、縮毛矯正によるダメージは少なくしたいですよね!
では、その方法について見ていきましょう。

弱酸性縮毛矯正を行う

弱酸性縮毛矯正は、髪と同じ「弱酸性」でかけられる縮毛矯正のこと。

髪と同じ性質であるからこそ、薬の浸透がしやすく
パワーが弱いのにクセを直すことができます。

だからこそ、髪に与えるダメージも少なくなるんです!
髪の栄養分の流出も最小限に抑えてくれます。

また、仕上がりもピンピンした髪の毛にならず、
自然に仕上げることができます。

普段のヘアケアに気を遣う

縮毛矯正を受ける前・後の髪の扱いに気を付けることも大事です。
つまり、ダメージケアに気を付けるということですね!

シャンプーは弱酸性の物を

洗浄成分である界面活性剤は代表的なもので四種類、
高級アルコール系・石鹸系・アミノ酸系・ベタイン系があります。

この中の高級アルコール系と石鹸系は、
洗浄力が高いのですがその分刺激も強いものになっています。
そのため、頭皮の皮脂を必要以上に取りすぎて乾燥させたり
炎症を起こしてしまうこともあるんです。
また、髪自体にも優しいとはいえません。

髪や頭皮へ優しい弱酸性シャンプーは、アミノ酸系ベタイン系
成分表示に気をつけて、刺激の弱いシャンプーを使いましょう。

アミノ酸系
洗浄力が特に弱いが、泡立ちにくい
ココイルグルタミン酸Na・ココイルグルタミン酸TEA・ラウロイルグルタミン酸Na
比較的泡立ちやすい
ラウロイルアラニンNa・ココイルメチルアラニンNa・ココイルアラニンTEA
ラウロイルサルコシンNa・ココイルサルコシンNa
ベタイン系
ラウラミドプロピルベタイン・ココアンホ酢酸Na・コカミドプロピルベタイン

上記の表示が書いてあるシャンプーがおすすめ。
洗浄力が弱い二種類は、頭皮の脂を取りすぎず、必要分を残してくれます。
ただ、皮膚に残りやすい成分なので、洗い流すときはしっかりと行うこと。
頭皮に残ったままだとそれも炎症の原因になってしまいます。

界面活性剤についてもっと知りたい方はこちら!
シャンプーに含まれる「界面活性剤」とは?毒性・種類・選び方を解説!

しっかりと髪を乾かしてから寝る

濡れた状態の髪の毛はキューティクルが開いた状態なので、
そのまま寝ると、枕などとの摩擦で髪がダメージを受けてしまいます。
そのため、髪の毛はしっかりと乾かしてから寝るようにしてください

ドライヤーの手順についても確認しましょう!

髪の毛がビチョビチョに濡れた状態だと、乾くまで時間がかかりますので、
まずはタオルドライをして、髪の毛の水分を拭き取ります

その後、アウトバストリートメントを髪の毛につけるようにしましょう。
トリートメントが髪を補修し、ドライヤーの熱からも守ってくれます。
隅々まで浸透させるため、クシで行き渡らせるのがオススメ。

また、ヘアオイルはドライヤーの熱から髪を守ってくれる働きがあります

髪にトリートメントをつけたら、ドライヤーで満遍なく乾かしましょう。
最初は根元を強風で乾かします。
大体乾いたなと思ったら、毛先を弱風で乾かしましょう。
仕上げは冷風。キューティクルを引き締めてツヤを出します。
また、ドライヤーの熱によるダメージを緩和させてくれます。

①タオルドライ→②強風で根元→③弱風で毛先→④冷風で仕上げ
こちらの手順に沿って、綺麗な髪の毛をゲットしちゃいましょう!

まとめ:縮毛矯正のダメージを抑えるにはリタッチ!

いかがでしたでしょうか?

縮毛矯正でストレートヘアを保つには、
「リタッチ」という施術を受けることでダメージを抑えるのが効果的なんです!

ダメージだけでなくコストの面でもリタッチはメリットだらけ。

今、縮毛矯正を根元から毛先まで施している方は、
いますぐにリタッチの施術に変えてみてくださいね。

コメント

  1. weizaks says:

    priligy precio Clinical issues of surveillance, differential diagnosis, and management of tamoxifen related eye disease are discussed

  2. Coaclerce says:

    Morton VHsuFIUkfgT 6 18 2022 priligy E and G n 3 biological replicates; P A D

タイトルとURLをコピーしました