PR

[完全保存版]縮毛矯正で「ビビリ毛」になってしまった場合の直し方とは?返金はしてもらえる?

縮毛矯正で、髪の毛がストレートになることを期待したのに
結局は髪の毛がチリチリになってしまった・・・
髪の毛がまとまらず、ボサボサの状態に・・・

縮毛矯正の施術を受けると、こんな失敗も。

今回は、そんな失敗によって発生する「ビビリ毛」について
詳しく解説していきます!

縮毛矯正とは

縮毛矯正とは、縮れたくせ毛や天然パーマを直毛にする技術
うねってしまったり、ボリューミーなヘアを落ち着かせるために
多くのくせ毛の方が縮毛矯正の施術を受けています。

縮毛矯正の仕組みや種類をもっと知りたい方はこちら!
[保存版]「縮毛矯正」の種類・薬剤をくせ毛の悩み別に徹底解説!最近流行りの髪質改善との違いもご紹介!

縮毛矯正とストレートパーマの違い

ストレートパーマも、髪のクセをとってくれる施術。
どちらも髪内部のタンパク質の結び付きを整えてくれます。

しかし、ストレートパーマとは元々パーマのかかったヘアーを
元に戻すためのものであり、くせ毛の方用ではありません

また、縮毛矯正とストレートパーマの違いはその施術の流れにあります。
ストレートパーマは、薬剤のみを用いてストレートヘアにしますが、
縮毛矯正は薬剤を塗布する合間にストレートアイロンを用います。

また、ストレートパーマのもちは2~3ヶ月ほど、
縮毛矯正は半永久的に効果が持続するので、
くせ毛の方は縮毛矯正をかけるようにしましょう!

他にも、縮毛矯正とストレートパーマの違いを詳しく解説しています。
[完全保存版]知らなきゃ損!縮毛矯正とストレートパーマの違いとは?長持ちさせる秘訣まで!

髪の毛が最大にダメージした「ビビリ毛」の状態とは

皆さんは、「ビビリ毛」という言葉を聞いたことはありますか?
ビビリ毛は最大にダメージしてしまった髪の毛の状態のこと。

「ビビリ毛」になると髪の毛がチリチリになってしまい、
まるでとうもろこしのヒゲのような状態に・・・。

このような状態になってしまうと、髪の毛はパサパサに
指通りも悪くまとまらないヘアスタイルになってしまいます。

このビビリ毛、元々ダメージが蓄積している髪の毛に、髪への負担が大きい
縮毛矯正・パーマ・カラーの施術を行った場合
などに生じます。

ビビリ毛は顔周り(前髪・もみあげ)に出やすい!

ビビリ毛、実は顔まわりが一番出やすいんです。

これは、もみあげ・前髪などは髪の中でも一番細いから。
細い分ダメージにも弱い
んですね。

また、顔まわりがビビリ毛になってしまうと
隠しようもないので目立ってしまうことも多いです。

ただ、顔まわりの毛はクセも出やすいので、
縮毛矯正の際はきちんと伸ばしてあげなきゃいけないんですよね。

うーん、悪循環。。

縮毛矯正でビビリ毛になってしまう原因

では、どうして縮毛矯正をするとビビリ毛になってしまうんでしょうか。

縮毛矯正は美容室の中でも特にダメージの大きい施術です。
これは、薬剤の力と熱(ヘアアイロン)の力を使って
髪をストレートにクセづけているから。

特に、この薬剤は髪の毛の結合を解いたり、またくっつけたり・・・。
どんな風に施術しても、ある程度のダメージは避けられません。

そんな縮毛矯正、美容師さんの腕前によっても
受けるダメージの大きさは変わってくる
んです!

失敗の原因1:薬剤が強すぎる

まず一つ目の失敗が、薬剤が強すぎるというもの。

髪の毛のダメージ状態・髪質は人によって異なります。
そのため、美容師さんはその髪に合わせた薬剤を
調合する必要がある
んです。

しかし、髪の状態を見誤ったり、気にしないでpHの強い
薬剤を使用してしまうと、髪に必要以上のダメージが。。


また、一度縮毛矯正の施術を行った部分にもう一度
矯正を行うこともとても危険・・・。

既に、前回の施術で大きなダメージを負っているので、
定期的に縮毛矯正をかけたい場合は「リタッチ」を受けましょう。

縮毛矯正のリタッチについて、詳しくはこちら。
[完全保存版]縮毛矯正はリタッチが絶対!値段や失敗しない方法まで!メニューにリタッチがない場合の対処法も。

失敗の原因2:アイロン操作が適切でない

二つ目の失敗は、アイロンの操作が適切ではない場合。

縮毛矯正の施術では、まず1剤と呼ばれる薬剤で髪内部の
結合を解き、その後にストレートアイロンで綺麗に配列します。

その後に2剤で髪の毛を再結合して、
ストレートの状態を固定します。

この真ん中で行うストレートアイロンの工程。
この工程で、かける時間を間違えたり、圧力をかけすぎると
髪の毛への負担も大きくなってしまいます。

まず、ヘアアイロンを使う時間が重要です。

普段のヘアアイロンでも、時間をかけるほど
髪の毛はダメージを負ってしまいますよね。

ヘアアイロンの熱をダメージ状態に合っていない秒数間
与え続けてしまうと、髪の毛は確実に傷みますし、
縮毛矯正の施術を行っている髪の毛はさらに傷みやすい状態です。

きちんと、ヘアアイロンをかける時間を計算しないと
髪の毛はダメージを負ってしまう
んです。

また、髪の毛は引っ張ると、チリチリに縮れます。
抜けた髪の毛で試してみると、それが実感できると思います。

薬剤に反応した髪は、いつも以上に弱くなっている状態。
そのため、さらに縮れやすくなっています。

そこに、熱の力を持つアイロンでギュッと圧力をかけながら
挟み、引っ張るなんてことをしたら・・・

ビビリ毛になる可能性はものすごく高くなりますよね。。

失敗の原因3:エイジングヘアの扱い

30代後半あたりになってくると、髪の毛・特に生え際が
弱くなってしまいます

また、白髪染めを行っていたりすると、髪が既に受けている
ダメージも大きく、施術の難易度は高く・・・。

難易度が高い施術では、ビビリ毛になるリスクも高まります。

美容師さんの技術力が重要!

縮毛矯正の施術をする前に、
美容師さんはお客様とカウンセリングを行います。

その際に、

  • 髪質・ダメージ状況の把握・判断
  • 髪に合わせた薬剤を見極める
  • 髪に合わせた放置時間で軟化具合を確認する
  • アイロン前の乾かし方による水分のコントロール
  • ストレートアイロンの入れ方やスピード
  • このような事を判断・計算する必要があります。

    この判断によって、髪の毛が受けるダメージは
    大きく変わってくる
    んです!

    このように複雑な縮毛矯正・・・
    難易度が高いことはもちろん、
    経験や知識、技術の差が出やすい施術

    そのため、美容師さんもミスを起こしやすい

    このようにミスが起こることによって、薬剤・ヘアアイロンの
    オーバーワークが発生し、髪が必要以上にダメージを受けてしまいます。

    ブリーチと縮毛矯正と同時施術でリスク大!

    基本的に、縮毛矯正とブリーチは同時に出来ません。

    なぜなら、縮毛矯正もブリーチも、美容室の中でも
    特に髪にダメージを与える施術であるから。

    二つの施術を行うと、ほとんどの場合がその負担に耐えきれず
    髪が溶けてしまったり、切れてしまったり、ビビリ毛になったり
    してしまいます。

    しかし、

  • 元々髪質が良くて、ハリやキューティクル層の重なりが良い人
  • 髪がブリーチ・縮毛矯正への耐性がある人
  • 等の条件が揃っている場合は、かなりのレアケースですが
    ブリーチと縮毛矯正の両方を同時に施術できる場合があります。

    ただ、基本的には両方の施術はオススメできません!

    また、既にブリーチが1、2回行われている髪の毛に
    縮毛矯正をかけるのはとても危険・・・。

    ブリーチ→縮毛矯正 の順だと、
    ビビリ毛になってしまう可能性が高くなってしまいます。

    ブリーチと縮毛矯正の同時施術について、詳しくはこちら。
    [必見]縮毛矯正とブリーチ、両方したい!危険性や順番、間隔まで徹底解説!

    縮毛矯正で失敗! ビビリ毛になってしまったら返金はしてもらえる?

    お金も時間もかかる縮毛矯正の施術。
    せっかくお願いしたのに、失敗をしてしまったら
    返金してもらいたいと思うのは当然ですよね。

    もしも美容師さんが施術当日に失敗したことに気付いた場合は、本人・または
    お店の責任者等から謝罪をされるので、支払いをする必要はありません。

    しかし、失敗の自覚がなかったり、誤魔化している場合は支払った後に気が付くことになります。
    そんな時は返金してもらえるのでしょうか?

    縮毛矯正の失敗で返金してもらう方法

    失敗に気がついたら、まずは美容室に連絡しましょう。
    希望と異なっている・髪の毛がチリチリになってしまった・・・など
    自分の髪の状態を正直に伝えてください。
    そして、返金してほしい旨をしっかりと伝えましょう

    しかし、美容室の中には、
    お直し対応のみで返金には応じないというところも。

    返金してもらえるお店なのか確かめる方法

    一度失敗してしまった美容室で、もう一度お直しの施術を受けるのは
    不安だという方もいますよね。

    そのため、事前に「返金してもらえる美容室なのか」
    確認しておけば安心
    です。

    初めて施術を受ける美容室だったり、施術に不安を感じる際は
    最初のカウンセリングで失敗した場合の返金対応について聞いてみましょう。
    そこで、応じてくれないお店の場合はキャンセルすれば良いのです。

    しかし、カウンセリングは施術を前提として話が進むので断りにくい・・・
    と感じる方もいるかもしれません。

    その場合は、事前に電話やメールで聞いておくのがオススメです。
    失敗した際の対処について、きちんと説明してくれる美容室ならば
    信頼して施術をお任せすることもできますよね。

    縮毛矯正でビビリ毛になった場合の直し方

    縮毛矯正でビビリ毛になってしまった場合、どうしたら良いのでしょうか?

    実は、「髪の毛を直す」「ダメージを回復する」という言葉は
    あまり信用できません。

    なぜなら、髪の毛は死滅細胞だから。
    既に死んでいるので、一度ダメージを負ったら元には戻らないんです。

    だから、「ビビリ毛」も元に戻すことはできないんです・・・!

    しかし、その状態をマシにする方法は幾つか挙げられます。

    直し方1:傷んだ部分をカットする

    一番シンプルなのがこの方法。

    繰り返しになりますが、髪の毛は「死滅細胞」であるため、一度傷んでしまうと
    元に戻すことは出来ません。
    そのため、トリートメントをしても髪が綺麗に見えるようになるだけで、
    実際に治るなんてことはないんです。

    そのため、元に戻すには切ってしまう以外方法はないんです。
    ビビリ毛を残しておくと傷みが広がったり、手触りが悪くなったりするので
    切ってしまえばだいぶすっきりしますね。

    しかし、髪を切るとヘアスタイルは変わってしまいますし、
    広範囲がチリチリになってしまっているとバッサリ切る必要がありますよね・・・。

    直し方2:トリートメントで綺麗に見せる

    二つ目の方法は、トリートメントを行うということ。
    先ほど説明した通り、トリートメントをしたからと言って
    髪の毛が元に戻ることはありません。

    しかし、ビビリ毛は髪の毛のキューティクルがなくなってしまっている状態。
    保護膜がないため、どんどんとダメージが悪化してしまいます。

    トリートメントはそんな髪の毛の皮膜になってくれるため、
    髪の毛の手触りを良くしたり広がりを抑える効果があります。

    根本的な解決は出来ませんが、髪のチリチリを誤魔化しながら髪を伸ばし、
    少しずつチリチリになってしまった部分を無くしていきます。

    美容室での集中トリートメントを使用したり、
    美容師さんにオススメしてもらったシャンプー・トリートメントでケアをしましょう。

    自分の判断により、ネットで購入した処理剤などで治療を試みると
    かえって厄介なことになるので注意が必要です。

    直し方3:縮毛矯正を再度かける

    これは、いわゆる「ビビリ修繕」と言われるもの。
    しかし、実はオススメ出来ない方法です。

    チリチリになってしまった髪の毛に、もう一度縮毛矯正をかけて
    ストレートヘアにすることを試みる方法ですが・・・

    縮毛矯正は本当に髪へのダメージが大きい施術ですし、
    ビビリ毛になっている場合は過度にダメージを受けてしまっている状態です。

    そこにまたかなりのダメージを与えるわけですから成功率もかなり低いんです。
    髪が切れてしまったり、更にチリチリになってしまうなんて場合も。

    どうしても髪を切ることが出来ない方や、
    少しでも良くしたい・・・という方ならチャレンジしても良いかも、程度です。

    リスクが大きいので、やっぱり髪の毛を切ってしまうのが
    一番最善の方法ですね。。

    まとめ:縮毛矯正をするなら技術力のある美容師さんに!

    いかがでしたか?

    縮毛矯正の施術を受けると、
    ビビリ毛になってしまうリスクが高いことがわかりましたね。

    このリスクを避けるには、やはり
    縮毛矯正の知識・技術力のある美容師さんにお願いするのが一番です。

    縮毛矯正をかける場合は、ストレートヘアに憧れて・・・
    という場合がほとんどのはず。

    それなのに、ビビリ毛になってしまって後悔してしまうのは
    もったいないですよね。

    事前に出来るだけ、美容師さんのリサーチを行って
    失敗のない縮毛矯正の施術を受けられるようにしましょう!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました