PR

[必見!]縮毛矯正を長持ちさせる6つの方法をご紹介!シャンプーやトリートメントが重要?

縮毛矯正でストレートにした髪の毛。
お金も時間もかかる施術なので、出来るだけ長持ちさせたいですよね。

今回は、そんなあなた必見!
縮毛矯正を長持ちさせる秘訣についてご紹介します!

縮毛矯正とは

縮毛矯正とは、縮れたくせ毛や天然パーマを直毛にする技術
うねってしまったり、ボリューミーなヘアを落ち着かせるために
多くのくせ毛の方が縮毛矯正の施術を受けています。

縮毛矯正の仕組みや種類をもっと知りたい方はこちら!
[保存版]「縮毛矯正」の種類・薬剤をくせ毛の悩み別に徹底解説!最近流行りの髪質改善との違いもご紹介!

縮毛矯正とストレートパーマの違い

ストレートパーマも、髪のクセをとってくれる施術。
どちらも髪内部のタンパク質の結び付きを整えてくれます。

しかし、ストレートパーマとは元々パーマのかかったヘアーを
元に戻すためのものであり、くせ毛の方用ではありません

また、縮毛矯正とストレートパーマの違いはその施術の流れにあります。
ストレートパーマは、薬剤のみを用いてストレートヘアにしますが、
縮毛矯正は薬剤を塗布する合間にストレートアイロンを用います。

また、ストレートパーマのもちは2~3ヶ月ほど、
縮毛矯正は半永久的に効果が持続するので、
くせ毛の方は縮毛矯正をかけるようにしましょう!

他にも、縮毛矯正とストレートパーマの違いを詳しく解説しています。
[完全保存版]知らなきゃ損!縮毛矯正とストレートパーマの違いとは?長持ちさせる秘訣まで!

縮毛矯正を長持ちさせるコツはアフターケア!

縮毛矯正は美容室の中でもとてもダメージの大きい施術。

縮毛矯正をかけた髪はサラサラのストレートに見えますが、
髪の内部は大きくダメージを受けてしまっています

綺麗なストレートヘアを保ち、長持ちさせるために一番重要なのが
その後のアフターケア

正しいヘアケアを行わないと、折角ストレートにした髪の毛がなんと!
再びうねったりパサついたりしてしまうんです。

では、どのようなケアをしたら良いのか詳しくみていきましょう!

長持ちの方法1.縮毛矯正をかけた当日は、シャンプーをしない!

縮毛矯正の施術を行った後、お風呂でシャンプーをするのは
24時間後がベストだと言われています。

縮毛矯正の施術の手順は、
  1.シャンプーを行う
  2.一つ目の薬剤(1剤)を塗布する
  3.ヘアアイロンでしっかりと伸ばす
  4.二つ目の薬剤(2剤)を塗布する
  5.トリートメント・ブローを行う
というものになっています。

縮毛矯正の仕組みとしては、まず1剤で髪内部の結合を解き、
ヘアアイロンでしっかりと配列して、2剤で結びつけることにより、
チグハグだった内部結合を整頓させることでストレートにしています。

この2剤ですが、すぐ効果を発揮するわけではなく、時間経過とともに
徐々に結びついていきます

そして、この時間経過にかかる時間が、およそ「24時間」
つまり、施術後24時間以内は髪が非常に不安定な状態になります。
この期間にシャンプーを行うことは、髪に刺激を与えてしまうため
オススメすることができないんです!

長持ちの方法2.シャンプーの際は刺激に気を付ける!

縮毛矯正を長持ちさせるためには、
シャンプーがとても重要な鍵を握っています

以下のコツに気をつけて、ストレートヘアをキープしましょう!

シャンプーの洗浄成分に気を付ける

縮毛矯正の施術を行うと、
髪の毛は薬剤によって本来の弱酸性からアルカリ性に傾きます

その髪の毛を弱酸性に戻すため、
弱酸性の洗浄成分が使われたシャンプーを使用しましょう。
施術後一週間、弱酸性のシャンプーを使うことによって、
髪の毛のphも安定してきます。

弱酸性のシャンプーで代表的なのは、アミノ酸系ベタイン系

アミノ酸系
洗浄力が特に弱いが、泡立ちにくい
ココイルグルタミン酸Na・ココイルグルタミン酸TEA・ラウロイルグルタミン酸Na
比較的泡立ちやすい
ラウロイルアラニンNa・ココイルメチルアラニンNa・ココイルアラニンTEA
ラウロイルサルコシンNa・ココイルサルコシンNa
ベタイン系
ラウラミドプロピルベタイン・ココアンホ酢酸Na・コカミドプロピルベタイン

上記の表示が書いてあるシャンプーがおすすめ。

弱酸性のシャンプーは洗浄成分は弱いものの、
頭皮や髪の毛に与える刺激は少なく出来ているので
縮毛矯正後に日々使用するシャンプーとしても最適です!

ただ、皮膚に残りやすい成分なので、洗い流すときはしっかりと行うこと
頭皮に残ったままだと炎症の原因になってしまいます。

シャンプーやトリートメントの仕方も丁寧に

ストレートパーマや縮毛矯正の施術を行ったあとの髪の毛は、
摩擦などの刺激に弱い状態です。

シャンプーでも髪同士を擦るなどはせずに、
良く泡立ててから頭皮を揉み込むように洗いましょう

また、シャンプー後のリンス・トリートメントは
髪の毛の中間から毛先につけた後、粗めのクシで梳かすようにしましょう

髪全体に浸透し、手触りも良くなります!

長持ちの方法3.ドライヤーできちんと乾かす。

濡れた状態の髪の毛はキューティクルが開いた状態なので、
そのまま寝ると、枕などとの摩擦で髪がダメージを受けてしまいます

また、濡れた状態の髪の毛が乾く過程で髪の毛の形は決まります。

そのため、濡れたまま枕などに挟まれて曲がった髪をキープしていると、
乾いた時にはその状態がクセづいてしまいます

そのため、髪の毛はしっかりと乾かしてから寝るようにしてください。

ドライヤーの手順についても確認しましょう!

髪の毛がビチョビチョに濡れた状態だと、乾くまで時間がかかりますので、
まずはタオルドライをして、髪の毛の水分を拭き取ります

その後、アウトバストリートメントを髪の毛につけるようにしましょう。
トリートメントが髪を補修し、ドライヤーの熱からも守ってくれます。
隅々まで浸透させるため、クシで行き渡らせるのがオススメ。

また、ヘアオイルはドライヤーの熱から髪を守ってくれる働きがあります

髪にトリートメントをつけたら、ドライヤーで満遍なく乾かしましょう。
最初は根元を強風で乾かします。
大体乾いたなと思ったら、毛先を弱風で乾かしましょう。
仕上げは冷風。キューティクルを引き締めてツヤを出します。
また、ドライヤーの熱によるダメージを緩和させてくれます。

この手順の際に、髪の毛を軽く引っ張りながら乾かすことで、
髪が綺麗に伸びて、縮毛矯正も長持ちしやすくなります。

①タオルドライ→②強風で根元→③弱風で毛先→④冷風で仕上げ
こちらの手順に沿って、綺麗な髪の毛をゲットしちゃいましょう!

長持ちの方法4.数日間は髪を結ばない

縮毛矯正後はクセがつきやすくなっています。

そのため、施術後2・3日の間は

  • 帽子
  • ゴム
  • ピン
  • などで髪の毛を固定しないようにしてください。
    ヘアアレンジも我慢です!

    長持ちの方法5.くせ毛用商品は使用しない

    クセ毛を直すための商品には、アルカリ性の物質が含まれることが多いんです。

    そのような成分は髪のダメージを悪化させたり
    縮毛矯正が取れる原因にもなってしまいます。

    そのため、クセ毛用の商品は使用しないでください

    長持ちの方法6.月に一度、美容室でのトリートメント

    ストレートパーマや縮毛矯正の施術を受けた髪は、大きなダメージを受けています。

    髪が乾燥するのを防ぐため、美容室でのトリートメントのメンテナンスを
    月に一度以上受けるのがオススメ
    です。

    綺麗なストレートヘアを保つため、次回の施術前までにダメージを
    少しでも予防・軽減しておくことが大事ですよ。

    まとめ:縮毛矯正の長持ちは日頃のケアから

    いかがでしたか?

    縮毛矯正を長持ちさせるための秘訣は、
    髪の毛への刺激を軽減したりすることでしたね。

    これは、縮毛矯正をしていない方にも共通した
    髪の毛を綺麗に保つために必要な心がけです!

    日頃のケアに気をつけて、
    サラサラストレートを長くキープしましょう!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました