PR

[完全保存版]縮毛矯正後の髪の毛にパーマはしてもいい?メンズへのオススメは部分縮毛!

髪を縮毛矯正して真っ直ぐにしたはいいものの、
ストレートヘアに飽きてしまった、、
パーマをかけて、ウェーブのあるヘアにしたい、、、

そんなお悩みを持つ方、いらっしゃると思います。

今回は「縮毛矯正をした髪にパーマはかかるのか」をメインに、
失敗を防ぐ方法まで解説していきます!

縮毛矯正とは

縮毛矯正とは、縮れたくせ毛や天然パーマを直毛にする技術
うねってしまったり、ボリューミーなヘアを落ち着かせるために
多くのくせ毛の方が縮毛矯正の施術を受けています。

縮毛矯正の仕組みや種類をもっと知りたい方はこちら!
[保存版]「縮毛矯正」の種類・薬剤をくせ毛の悩み別に徹底解説!最近流行りの髪質改善との違いもご紹介!

縮毛矯正とストレートパーマの違い

ストレートパーマも、髪のクセをとってくれる施術。
どちらも髪内部のタンパク質の結び付きを整えてくれます。

しかし、ストレートパーマとは元々パーマのかかったヘアーを
元に戻すためのものであり、くせ毛の方用ではありません

また、縮毛矯正とストレートパーマの違いはその施術の流れにあります。
ストレートパーマは、薬剤のみを用いてストレートヘアにしますが、
縮毛矯正は薬剤を塗布する合間にストレートアイロンを用います。

また、ストレートパーマのもちは2~3ヶ月ほど、
縮毛矯正は半永久的に効果が持続するので、
くせ毛の方は縮毛矯正をかけるようにしましょう!

他にも、縮毛矯正とストレートパーマの違いを詳しく解説しています。
[完全保存版]知らなきゃ損!縮毛矯正とストレートパーマの違いとは?長持ちさせる秘訣まで!

縮毛矯正後の髪にもパーマはかけられる!

縮毛矯正をした後にパーマがかけたくなった・・・
そんな場合、パーマはかけられるのでしょうか??

縮毛矯正した髪にパーマをかける事は可能です

しかし、縮毛矯正もパーマも髪への負担が大きい施術。
ある程度のダメージを覚悟する必要はあります、、

また、美容師さんもお客さんの髪の毛の状態をしっかりと
熟知している必要があります。

髪の毛がダメージを受けすぎている場合は、美容室に行っても
パーマをかけられないなんてこともあるんです。

そのため、日頃のヘアケアなどでも髪の毛のダメージを減らせるように
注意して扱う必要
があります。

デジタルパーマがオススメ!

パーマには三つの種類があります。
まず、一つ一つ説明していきましょう!

コールドパーマ

一般的なパーマがコールドパーマです。

コールドパーマは、薬剤の力だけでパーマをかけます。
そのため、施術時間は一番短くて済みます。

施術後は濡れている状態のときにカールが最大に出て、
乾くと少し弱まるという性質があります。

縮毛矯正をかけている髪は、コールドパーマをかけた場合ほとんどかからず、
髪を傷ませただけということになってしまうことが多い
んです。

デジタルパーマ(ホットパーマ)

デジタルパーマは専用の機器を用いて、ロッドに髪を巻き付け
電気を発熱させてパーマのウェーブを付けていきます。

髪に直に熱を与え、くっきりとしたカールが出てきます。

熱を使用したデジタルパーマなら、縮毛矯正をしていても
綺麗にパーマをかけることが可能
なんです。

ただ、直接熱を通して髪の水分を飛ばすことでパーマをかけているので
髪への負担はだいぶ大きいものになってしまいます。

エアウェーブ

エアウェーブは専用の機器を用いて、髪に温風を吹き当てながらかけます。
デジタルパーマと同様、熱を利用するのでコールドパーマよりも長持ちします。

デジタルパーマとは異なって、間接的に熱を与えるので
髪への負担は少なく、ふんわりと柔らかいカーブに仕上がります。

縮毛矯正にはデジタルパーマの相性が良い

縮毛矯正は、薬剤とストレートアイロンの熱の力でプレスし、
くせ毛を真っ直ぐに矯正するという施術です。

つまり、原理はデジタルパーマと似たようなものなのです。

そのため、薬剤と熱の力を使って真っ直ぐに伸ばされた髪は
同じような原理のデジタルパーマが一番綺麗にかかるということになります。

エアウェーブも、どうしてもデジタルパーマよりは熱が低くなってしまうため
デジタルパーマが一番最適だと言えるんです。

ただし、いくらデジタルパーマでも、縮毛矯正をした髪にかける場合は
ふんわりとした仕上がりになります。

普通にパーマをかけた時のようにしっかりとカールを出すのは難しいでしょう。

期間を開けるのは三ヶ月後?半年後?

縮毛矯正をした後すぐにパーマがかけたくなったとしても、少し期間をあけましょう。

縮毛矯正の後は髪が大きなダメージを負っており、
縮毛矯正後すぐにパーマをかけても、あまり効果が出ません。

また、一般的に三ヶ月後に美容室でパーマをかけようとしても、
ダメージやかかりの面から断られるケースが多い様子

半年程度の期間を空けるのが妥当です。

縮毛矯正とパーマの同時施術は可能?

根元のクセは縮毛矯正で伸ばしたい、
でも毛先はデジタルパーマでふんわりと仕上げたい・・・。

最初から、自分の理想のヘアスタイルが描けている場合、
その二種類の施術を同日にできたら楽ですよね。

このようにストレートとパーマを合わせた施術は
ストデジ」「ストカール」などと呼ばれていて、
難易度が高く、経験も必要な技術なんです。

また、お店が扱っている薬剤や、お店の方針によっても
その施術ができるかどうかは変わってきます。

予約の際に電話でその施術を行なっているかの確認をして、
当日も美容師さんに最終判断してもらうようにしましょう。

部分縮毛がオススメ!メンズにも!

縮毛矯正でクセを抑えつつも、巻き髪を楽しみたいと考えている方は、
全頭に縮毛矯正をかけるのではなく、部分縮毛がおすすめです。

部分縮毛とは根元や顔まわりなど、
クセが気になる部分だけに縮毛矯正をかけるという方法

縮毛矯正がかかっていない部分であったら
デジタルパーマも普通にかけることができますよ!

メンズで縮毛矯正とパーマを同時にしたいと考えている方も、
部分縮毛がオススメ

特に髪が短いメンズは、どちらの施術も受けてしまうと
髪がチリチリのビビリ毛になってしまうリスクが高いんです。

クセが気になる顔まわりだけに縮毛矯正をかけて、
その他の部分はパーマで仕上げると自然に。

縮毛矯正後のパーマの注意点!失敗の可能性も?

縮毛矯正後にパーマをかけることは理論上可能です。
でも、気をつけないと失敗するリスクももちろんあるんです。

失敗例を知って、そのリスクを軽減しましょう。

ダメージを受けすぎて髪がチリチリに・・・

縮毛矯正後の髪のダメージはとても大きいものです。
そのため、髪の毛の乾燥がひどくなったりチリチリになってしまうなんてことも。。

髪の毛は死滅細胞なので、一度チリチリになってしまうと
元に戻すことは難しく、切ってしまうほかありません。

美容師さんが「やめておいた方が良い」と判断した場合は、
パーマは我慢した方が、後悔も少ないかと思いますよ。

うまくパーマがかからない・・・

縮毛矯正をした美容院での施術ではない場合、
自分の髪の毛の施術履歴を詳しくお伝えしてください。

縮毛矯正をした髪としていない髪では、パーマの施術方法も異なります。
伝えそびれていると、全くパーマがかからないなんてことも。

美容師さんに説明する際は

  • 前回の縮毛矯正はいつか
  • 定期的に縮毛矯正をしているのか
  • 縮毛矯正は全体か、部分的か
  • 過去にも縮毛矯正後にパーマをかけたことはあるか
  • カラーを行っているか

など、きちんとお伝えすることで施術も成功に近づきますよ。

縮毛矯正とパーマ、成功させる方法とは

縮毛矯正とパーマの施術での失敗を防ぐためには、
それが得意で信頼のできる美容師さんにお願いするのがとても重要です。

縮毛矯正は、髪の毛の負担も大きい施術。
ただでさえ美容師さんの技術の差も出やすいんです。

それが合わせての施術になると、難易度も上がります。

縮毛矯正が得意な美容師さんは縮毛矯正の施術をたくさん経験している方
そのため、縮毛矯正のお客さんがたくさんくる美容院を基準に選ぶのがおすすめです。

また、口コミや美容師さんのブログをチェックして
施術後の様子などを事前に確認しておきましょう。

縮毛矯正でパーマは落とすことができる?

逆に、パーマの後に縮毛矯正をかけたいという方もいるかもしれません。

パーマ後、縮毛矯正をするとパーマは綺麗に落ちます
ただ、その順番でもダメージは大きい施術になりますので注意が必要です。

元の毛にクセはあまりなく、パーマだけ落としたいという場合は
縮毛矯正ではなく、ストレートパーマをかけるのがオススメです。

ストレートパーマは元々「パーマを落とすため」の施術ですし、
縮毛矯正よりはダメージも抑えることができます。

どうしても縮毛矯正をかけたい場合は、ダメージ等の懸念もあるので、
美容師さんにしっかりと相談するようにしましょう。

失敗を防ぐために、普段のヘアケアに力を入れて

今までご説明してきた中で、何度も出てきたのが「ダメージ」。

縮毛矯正もパーマも髪に負担のかかる施術です。
そのため、普段のヘアケアにも気を遣いましょう

施術前の髪のコンディションを整えるため、
そして施術後のダメージを負った髪を整えるためにも
普段のヘアケアは重要になってきます。

シャンプーの洗浄成分に気を付ける

縮毛矯正やパーマの施術を行うと、
髪の毛は薬剤によって本来の弱酸性からアルカリ性に傾きます。

その髪の毛を弱酸性に戻すため、
弱酸性の洗浄成分が使われたシャンプーを使用しましょう
施術後一週間、弱酸性のシャンプーを使うことによって、
髪の毛のphも安定してきます。

弱酸性のシャンプーで代表的なのは、アミノ酸系とベタイン系。

アミノ酸系
洗浄力が特に弱いが、泡立ちにくい
ココイルグルタミン酸Na・ココイルグルタミン酸TEA・ラウロイルグルタミン酸Na
比較的泡立ちやすい
ラウロイルアラニンNa・ココイルメチルアラニンNa・ココイルアラニンTEA
ラウロイルサルコシンNa・ココイルサルコシンNa
ベタイン系
ラウラミドプロピルベタイン・ココアンホ酢酸Na・コカミドプロピルベタイン

上記の表示が書いてあるシャンプーがおすすめ。

ただ、皮膚に残りやすい成分なので、洗い流すときはしっかりと行うこと。
頭皮に残ったままだと炎症の原因になってしまいます。

シャンプーやトリートメントの仕方も丁寧に

縮毛矯正やパーマの施術を行ったあとの髪の毛は、
摩擦などの刺激に弱い状態です。

シャンプーでも髪同士を擦るなどはせずに、
良く泡立ててから頭皮を揉み込むように洗いましょう。

また、シャンプー後のリンス・トリートメントは
髪の毛の中間から毛先につけた後、粗めのクシで梳かすようにしましょう。

髪全体に浸透し、手触りも良くなります!

ドライヤー前にクシで梳かす

綺麗でツヤのある髪を作るには、髪が濡れたままクシでとかしましょう。
やりすぎると髪を傷めてしまうので注意。

しっかりと髪を乾かしてから寝る

濡れた状態の髪の毛はキューティクルが開いた状態なので、
そのまま寝ると、枕などとの摩擦で髪がダメージを受けてしまいます。

そのため、髪の毛はしっかりと乾かしてから寝るようにしてください。

ドライヤーの手順

髪の毛がビチョビチョに濡れた状態だと、乾くまで時間がかかりますので、
まずはタオルドライをして、髪の毛の水分を拭き取ります。

その後、アウトバストリートメントを髪の毛につけるようにしましょう。
トリートメントが髪を補修し、ドライヤーの熱からも守ってくれます。
隅々まで浸透させるため、クシで行き渡らせるのがオススメ。

また、ヘアオイルはドライヤーの熱から髪を守ってくれる働きがあります。

髪にトリートメントをつけたら、ドライヤーで満遍なく乾かしましょう。
最初は根元を強風で乾かします。

大体乾いたなと思ったら、毛先を弱風で乾かしましょう。

仕上げは冷風。キューティクルを引き締めてツヤを出します。
また、ドライヤーの熱によるダメージを緩和させてくれます。

①タオルドライ→②強風で根元→③弱風で毛先→④冷風で仕上げ
こちらの手順に沿って、綺麗な髪の毛をゲットしちゃいましょう!

まとめ:縮毛矯正とパーマをするならダメージに気を付けて

いかがでしたか?
縮毛矯正をかけたストレートな髪にもパーマがかけられるのは驚きですね。

ただ、パーマの中でもデジタルパーマを選ぶこと。
初めての美容室なのであれば、縮毛矯正をしたことを伝えること。
普段のヘアケアに気を付けて、髪のダメージを軽減する。

以上のことに気を付けないと失敗のリスクがあがるので気を付けましょう。

自分の理想としているスタイルにするために、
髪の毛の扱いには十分に気を付けて楽しみましょう!

コメント

  1. Coaclerce says:

    In a particularly preferred embodiment, the present invention provides a substantially pure trans clomiphene metabolite, 4 hydroxy trans clomiphene or 4 OH trans clomiphene produced by the catalytic action of CYP2D6 having the formula priligy amazon To improve energy levels and reduce cancer related fatigue

タイトルとURLをコピーしました